旅育のプロに聞く!親子ふたり旅・三世代旅・子どもひとりチャレンジを成功させる秘訣

家族旅行と言えば、家族全員そろっての旅をイメージされる方が多いかもしれません。しかし、親子ふたり旅や祖父母を交えた三世代旅も家族旅行であり、子どもにとって新たな成長につながると言います。そこで、旅育コンサルタントで旅行ジャーナリストの村田和子さんに、シチュエーションに応じた旅育のアドバイスをいただきました。

旅行ジャーナリスト・村田和子のプロフィール
村田和子 プロフィール
旅行ジャーナリスト・旅育コンサルタント
トラベルナレッジ代表

「旅行者・地域・社会が旅を通じて元気になる」をモットーに、人生や日常を豊かにする旅の提案を行う。「家族旅行・旅育」「ヘルスツーリズム」「記念日旅行」「クルーズ」などをテーマに、雑誌やwebへの寄稿、テレビ・ラジオへ出演。
旅育メソッド🄬を提唱し、著書に「家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ~旅育BOOK(日本実業出版社 )」。旅育をコンセプトとしたイベント監修や講演も行う。
公式ブログ:https://www.murata-kazuko.com/
家族deたびいく:http://tabi-iku.jp/

旅行ジャーナリストの村田和子です。コロナ禍では旅に出ることもままならない状況でしたが、ようやく夏に向けて少しずつ復興の兆しが見えてきました。そんな今だからこそ、子どもたちのために、旅を通して子どもの成長を育む「旅育」を実践してはいかがでしょうか。非日常のなかで初めて出会う人・物・景色は、人生において学びとなる要素が詰まっており、才能を開花させるきっかけにもなりえます。私は実体験に基づいて、子どもが旅から積極的に学び、“生きる力”を育むために親が心掛けたい心得や方法を「旅育メソッド🄬」として5つにまとめました。そのひとつ「家族各々で過ごす時間をつくること」のアレンジとして、いくつかのシチュエーション別に旅の秘訣をお話します。

旅を通じて子どもの心と脳を育てる5つの「旅育メソッド🄬」はコチラ

家族の絆が深まる親子ふたり旅のヒント

家族の絆が深まる親子ふたり旅のヒント

家族旅行を計画しても、全員のスケジュールが合わないこともあるかと思います。そんなときは、親子ふたり旅に出てみるのはいかがでしょう。いつもと違った新鮮な時間が過ごせるはずです。日常から離れることに意味があるので、近場や日帰り旅行でも構いません。計画や準備では親御さんが抱え込まず、行き先を相談したり、一緒に荷造りしたりをお子様とともにすることで、主体性を持って旅をすることができるでしょう。

小学校高学年になれば、予算などの条件を伝えたうえで、乗り換え方法など一部を任せてみるのもオススメです。旅先でも親がすべてをやらなければと思わずに、子どもを“旅仲間”として頼ることが成長機会にもなります。「ママ(パパ)ひとりだから助けてね」と事前に伝えておけば、子どものなかで自立心が芽生えるきっかけにもなるでしょう。

親子ふたり旅は絆を深めるチャンス

また、ふたり旅は絆を深めるチャンスになります。たとえばお父さんが仕事で帰宅時間が遅く、日常のコミュニケーションが少ないと感じている場合は、父子で出かけてみましょう。旅のテーマをお子様と一緒に決めると計画がスムーズになります。子どもと一緒にやりたいことがあるなら、計画時に「こんな楽しいことがある」とプレゼンし、興味を示すようなら採用。体験してもらいたいことの反応がいまいちなら、子どものしたいこと、親のしたいこと、それぞれひとつずつ旅に盛り込む提案をしてみましょう。そのうえで、お子様が苦手意識を持っているけれどチャレンジしてもらいたいと思うことは、「親のしたいこと」とするのも一案です。

そして旅から帰ってきたら、何をして、どんなことを感じたかを家族で共有すると良いですね。思い出を共有することはコミュニケーション力の向上につながりますし、家族の絆を深めることもできます。旅先では、親心であれこれ教えてあげたくなるかもしれませんが、疑問や質問には即答せず、お子様の「わかった」「できた」を増やすサポートをしていくと良いでしょう。

これも旅育? 子連れワーケーションのアドバイス

子連れワーケーションのアドバイス

働き方改革や新型コロナウイルス感染対策としてワークスタイルが多様化するなかで、「ワーケーション」の取り組みが進みました。ワーケーションとは、ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた言葉で、職場や自宅から離れた観光地・帰省先などで、テレワークを活用しつつ仕事も行うスタイルのこと。新しい旅のかたちとしても注目されています。なかでも子どもを連れたワーケーションはニーズも高く、旅育としても有効です。

「子どもが一緒だと仕事がしにくいのでは?」と思うかもしれませんが、一緒に過ごす時間と仕事の時間、メリハリをつけるのがポイントです。家族みんなで楽しむ時間をしっかり確保したうえで、仕事の時間は親が交代で子どもと過ごしたり、観光名所や宿泊施設にある子どもだけで参加可能なキッズプランを活用したりするのも良いでしょう。帰省しているなら短時間、親族に子どものことをお願いするのも良いかもしれません。親元から離れて過ごすことは大きな成功体験になります。また、別行動をしたあとは食事の時間などを利用して家族団らんをしましょう。子どもに、「どんなことをしたか」などを伝えてもらうことで表現力が磨かれ、会話も弾みます。

世代を超えてつながる三世代旅のヒント

世代を超えてつながる三世代旅のヒント

おじいちゃん、おばあちゃんも一緒の三世代旅はメリットがたくさん。祖父母世代は海や山など自然と親しみながら育ち、知識や経験が豊富な方も多く、日常では得られない知識や考え方を学べます。祖父母にとっても孫とのかけがえのない時間を過ごし、充実した旅になることでしょう。祖父母が一緒なら、親御さんは安心して別行動できるので、ひさしぶりに夫婦ふたりでゆっくり過ごす時間をとることもできます。

三世代旅を楽しむポイントは、子どもだけではなく祖父母も楽しめる旅先を選ぶこと。行き先や宿泊先、部屋の分け方なども、好みがあります。候補を2〜3つ提示して、要所で祖父母にどれが良いか相談しましょう。世代が違うと、良かれと思って決めたことが、違うかたちで受け止められることもあります。事前に確認をしておけば旅先でのアクシデント予防にもなり安心です。また、大人数で長い時間、一緒に行動すると、興味のないことでも付き合う時間が長くなったり、体力の違いで疲れてしまったりすることも。適宜分かれて過ごす時間をとり、一緒に過ごす人の組み合わせを変えるのもオススメです。別行動をすると、合流したときに会話も弾みますよ。

家族旅行で子どもの「ひとりチャレンジ」をサポート

家族旅行で子どもの「ひとりチャレンジ」をサポート

旅育メソッド🄬では「旅先では家族各々で過ごす時間をつくること」を勧めています。もちろん家族そろって過ごす時間は大切ですが、ずっと一緒は誰かが無理をしがちです。それぞれの時間を適度につくることで、子どもの経験値はあがり、親にとっては充電タイムとなることでしょう。

小学生なら、ひとりでも参加できる体験プログラムがいろいろあって、コロナ禍で休止になっていたものも、この夏には再開の兆しがあります。子どもが興味を持ちそうなものや、旅先での面白い企画などを逃さないよう、日頃から情報収集しておくと良いですよ。親子で一緒に調べ、お子様が興味を示したものをどんどんチャレンジしてみてください。いくつか体験プログラムの例もご紹介します。

●星野リゾート リゾナーレの体験プログラム(北海道/栃木県/山梨県/静岡県/沖縄県)
星野リゾートが運営する大人のためのファミリーリゾート「リゾナーレ」各施設では、親子や子ども向けのアクティビティがあります。未就学児~小学生低学年向けのリゾナーレキッズスタジオでは、コックコートに着替えてパティシエに変身。お子様が季節のオリジナルスイーツをつくり、ご家族に振る舞うアクティビティです。

夏には、「リゾナーレの自由研究」と題してトマム、那須、八ヶ岳、熱海、小浜島の全国5ヶ所のリゾナーレで、学校の課題である「自由研究」をサポートするプログラムを実施。こちらは小学生向けのプログラムで、たとえば熱海では、地元の漁師さんと実際に漁に出て市場に卸したり、小浜島ではサンゴの生態を観察したりと、その地域ならではの体験を通じて学ぶ、貴重な機会となります。

●キッザニア東京・甲子園「KidZ 1DAY PROGRAM」(東京都/兵庫県)
子どもたちが楽しみながら社会のしくみを学ぶことができるキッザニア東京・甲子園には、小学生だけで1日過ごせるプログラム「KidZ 1DAY PROGRAM」(不定期)もあります。子ども自身が計画を立てて行動するので、自主性を育むことができるはずです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

子どもの「ひとり旅」でステップアップ

子どもの「ひとり旅」でステップアップ

コロナ禍も落ち着いてきたので、きちんと説明し子どもが納得したなら、「ひとり旅」にチャレンジしてみるのも良いでしょう。最初は、子どもも面識がある祖父母や親戚のお家へ行くのがオススメ。ひとりで飛行機や電車に乗るといった経験は大きな成功体験となり、「ひとりでよく頑張ったね」と褒めることで、自己肯定につながります。入場券を購入すればホームに入ることができるので、見送りや到着駅のお迎えなど、年齢に応じてサポートしましょう。航空会社では子どもひとりでの飛行機利用をサポートするサービスもあるので、ぜひ利用してみてください。

親子ふたり旅・三世代旅・子どもひとりチャレンジを成功させる秘訣 まとめ

旅に出ること自体が貴重なコロナ禍を体験し、家族旅行はレジャーだけではなく、心身の健康、そして学びの機会だと捉えられるようになりました。旅に出られない期間が長かったからこそ、環境が整った今、思いっきり楽しみ、少しでも記憶に残る時間にしたいものです。家族そろってはもちろんですが、家族の一部で旅に行くこともメリットがあり、一緒に過ごすメンバーを工夫すれば、学びも多くなります。今年の夏は今年だけ、かけがえのない時間を過ごしてくださいね。

withコロナ時代の旅育とは?
旅行ジャーナリストに聞く! withコロナ時代の家族旅行と「旅育」の考え方

オススメの旅育スポットを知りたいなら……
旅育のプロが解説! 子どもの年齢に合わせた旅育計画の立て方とオススメスポット

旅と学びを結びつけるコツとは?
旅育は中学受験に役立つ?旅を学びに変えるコツとオススメ世界遺産を旅育のプロが解説

夏休みの自由研究にはコチラもオススメ
夏休みの自由研究にも役立つ! 1ヶ月で育てられる野菜と観察に適したお花